【EVENT】終了:トークセッション アーカイブ配信のお知らせ
SEP 25, 2023
ART FAIR ASIA FUKUOKA 2023に開催した豪華出演者によるトークセッションをYouTubeにてアーカイブ配信中です。アジアのアートマーケットの今と未来を紐解く9つのセッションをぜひご視聴ください。
※11/6追記:アーカイブ配信は終了しました。
▶配信一覧
1.ベトナム・アートシーンの現在とこれから
登壇者:シャビーン・シン(Cohar共同創業者/ Vin Gallery創業者)
モデレーター:宮津大輔(AFAF2023スペシャル・アドバイザー)
2.アジア最旬アーティストの魅力に迫る
登壇者:岩瀬幸子(nca | nichido contemporary art ディレクター)
タワン・ワトゥヤ(アーティスト)
黃品玲(ピンリン・ホワン)(アーティスト)
モデレーター:宮津大輔(AFAF2023スペシャル・アドバイザー)
3.最注目ギャラリーとART TAIPEIディレクターが語る『台北アートの動向』
登壇者:オートン・ファン/Orton Huang(YIRI ARTSディレクター)
ベティ・ライ/Betty Lai (ART TAIPEI ディレクター)
モデレーター:宮津大輔(AFAF2023スペシャル・アドバイザー)
4.越境するアジアの現在、そして未来
登壇者:建畠 哲(美術評論家/詩人/埼玉県立近代美術館・草間彌生美術館館長)
沓名 美和(魯迅美術学院教授/多摩美術大学客員教授/現代美術史家/キュレーター/ディレクター)
5.NYと福岡にみる都市におけるアートの役割とは?ーグローバルとローカルのはざまで
登壇者:榎本二郎(株式会社Zero-Ten 代表取締役社長)
明石ガクト(ワンメディア株式会社 代表取締役CEO)
戸塚憲太郎(NowHere ディレクター)
6.アートとAFAFのワクワクする未来について考える
登壇者:孫 泰蔵(連続起業家/ベンチャー投資家)
7.アジアの多様性と未来
登壇者:南條 史生(森美術館特別顧問/十和田市現代美術館総合アドバイザー/弘前れんが倉庫美術館特別館長補佐/アーツ前橋特別館長)
沓名 美和(魯迅美術学院教授/多摩美術大学客員教授/現代美術史家/キュレーター/ディレクター)
8.東アジアの美術ダイアログ:「縁起」と創造
登壇者:シーズン・ラオ(美術家)
山本浩貴(文化研究者/金沢美術工芸大学講師)
9.アカデミックとコマーシャルに揺れるアートの未来を考える
登壇者:エマーソン・ワン(インディペンデント キュレーター/美術評論家/ART TAIPEI(台北国際芸術博覧会) 元エグゼクティブディレクター/Ink Now art fair 元アーティストディレクター)